
智哉(TomoFX)
予測した反発(2892ドル 緑矢印部分)は失敗し、下落が続行、フィボナッチチャネル161.8%(2,870付近)でサポートを試し中です。

ゴールド1時間足チャート
現状分析
- エクステンション100.00%(2,892)を下抜けし、目指すはフィボ150.0%(2,860)→161.8%(2,853)の可能性
- ここが機能するなら反発の可能性。
- 強気のダイバージェンス形成はまだ確認できず
- 今のところ明確な反発シグナルなし。
- RCIやRSIの動向を確認しつつ、安易な逆張りには注意。
- エクステンション161.8%(2,853)までの下落リスクも
- もし2,853を割れると、2,829(FE200.0%)が次のターゲットに。
次の戦略
買いエントリーを狙うなら?
- 現在の2,870付近で反発+強気のダイバージェンスが出るかを確認
- 損切りは直近安値割れ(2,865~2,860付近)に設定
売り継続なら?
- 2,870を明確に割り込んだら、2,860や2,853を目指す下落が継続すると判断
- 戻り売りを狙うなら、2,880~2,890の戻しを確認してからのエントリーもアリ
まとめ
- 現時点では、まだフィボ150.0%(2,860)や161.8%(2,853)には到達していないのでロングは慎重に検討する。
- まずは2,870での攻防を見極めることが重要。このまま下落するなら、次のターゲットは2,860→2,853→2,829の順。もちろん2853での反発を視野に入れる。

智哉(TomoFX)
私の場合マイルールで強い下落の後の本格的なロング検討はエクステンションの161.8%の動向を確認してからとなっております。

陽奈(ひな)
初戻りは売りと言われている通り、もう一度底を確認及び下落の可能性があるので慎重に行きましょう。
コメント