今日のゴールド 分析 調整終了?今後の動きに注目

ゴールド バナー ゴールドチャート分析

はじめに

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

現在のXAU/USDの1時間足では、価格が重要なダイバージェンスExt2.0のレベルに達しました。ダイバージェンスの終了後、上昇または下落の反転が起こりやすいポイントとなっています。この記事では、今後の動きについてのシナリオとエントリーポイントを確認していきます。

ゴールド1時間足

ゴールド1時間足チャート 弱気のダイバージェンスは目的地を超えた

1. ダイバージェンス終了と反転の可能性

  • ダイバージェンス終了
    現在、価格の上昇に対してRSIやMACDでのダイバージェンスが発生していたものの、その後、ダイバージェンスが終了した可能性が高いです。ダイバージェンスが終わると、価格の勢いが鈍化するか、反転が始まることがあります。
  • ダイバージェンスExt(エクステンション)
    • 価格がExt 2.0(2,731.110)まで下落した後、反転する可能性があります。この水準は重要なサポートエリアとして意識されており、反転の起点となる可能性が高いです。
    • また、Ext 0.382(2,754.394)からの上昇も考えられ、次のターゲットは2.618(2,769.865)までの上昇が見込まれます。

2. フィボナッチ・エクステンションとサポートレベル

Ext 0.382(2,754.394)からExt 2.618(2,769.865)への進行

  • 現在、フィボナッチ0.382(2,754.394)付近がサポートとして機能し、上昇が期待されます。
  • 2.618(2,769.865)までの上昇が実現するかどうかは、価格がこのサポートを維持するかにかかっています。
  • もし価格が2.618を超えると、さらに2,786.060(最高高値)を目指す動きになるでしょう。

Ext 2.0(2,731.110)と反転ポイント

  • Ext 2.0(2,731.110)は重要なサポートゾーンであり、ここでの反発が見られるかどうかが、今後の上昇トレンドを決定するポイントとなります。
  • このラインを割り込むと、さらにExt 1.618(2,714.120)や、2,700ドル付近までの調整が進む可能性もあります。

3. RSIとMACD分析

RSI(42.65)

  • RSIは42.65で、50を超える回復が見られると上昇の兆しとなります。
  • もしRSIが再度50を越えて上昇すれば、上昇トレンドが強化されるサインとなり、ロングエントリーのタイミングとなります。

MACD(デッドクロス後)

  • MACDは弱気のデッドクロスを形成していますが、もしMACDラインがシグナルラインを上回るゴールデンクロスが発生すれば、再度上昇する可能性が高まります。
  • 逆に、デッドクロスが継続すれば、さらなる下落が予想されます。

4. 今後のシナリオと戦略

① 上昇シナリオ(反転後の上昇)

条件:

  • 価格がExt 2.0(2,731.110)付近で反発
  • RSIが50以上に回復し、MACDがゴールデンクロスする
  • 2,754.394(Ext 0.382)をサポートに上昇

ターゲット:

  • 2,769.865(Ext 2.618)
  • 最高高値2,786.060

エントリー戦略:

  • 2,731.110(フィボナッチ2.0)で反発を確認後、ロング。
  • 損切りは2,700.000円割れ

② 下落シナリオ(反転リスク)

条件:

  • 2,754.394(Ext 0.382)を下抜ける
  • RSIが40を割る
  • MACDがデッドクロスを維持

ターゲット:

  • 2,714.120(Ext 1.618)
  • 2,700.000円(次のサポート)

エントリー戦略:

  • 2,754.394を下抜けた場合にショート
  • 損切りは2,770.000円超え

5. まとめと注目ポイント

  1. ダイバージェンスが終了し、今後の反転ポイントに注目。
  2. Ext 0.382(2,754.394)を維持できるかが上昇のカギ。
  3. Ext 2.0(2,731.110)で反発すれば、上昇が期待される。
  4. RSIとMACDの動きに注意し、反転またはさらなる下落を見極める。

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

今後の価格動向は、フィボナッチの水準での反応が重要な鍵となります。慎重にエントリーポイントを見極め、反転の兆しやさらなる下落に備えた戦略を立てていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました