ドル円 USD/JPY 日足ダイバーの行方は?

ドル円チャート分析

先日のポストの解説

智哉(智哉)
智哉(TomoFX)

まずはポスト解説からです。

智哉(智哉)
智哉(TomoFX)

と、これはドル円がこれ以上上がるために割ってはいけないラインです。私も反省しましたが、今の形はEMAも狭まっているので、精神がおかしくなるようなレンジになる可能性があります。それはポストでも長くなるかもしれないと触れましたね。

智哉(智哉)
智哉(TomoFX)

まあ実際は157.1くらいで反発しました。なので戻り売りのシナリオにしました。

智哉(智哉)
智哉(TomoFX)

私も反省しましたがこの書き方ではすぐ結果が出る感じにみられますよね。(まあ実際割るかもと思いまくってましたが…)

日足ダイバージェンスはあくまで下がる可能性が高いのですが、今までが強い上げだった証拠なので、裏切って上がることもしばしばですし、だいたい下がる前にエクステンションの0.382を試します。なので0.382に上がるまでは売らないのがマイルールです。

智哉(智哉)
智哉(TomoFX)

一応レンジのことに触れつつ、エクステンションの取り方を微調整

智哉(智哉)
智哉(TomoFX)

目線を変えてないことを報告し、微調整したエクステンションでショートへ

智哉(智哉)
智哉(TomoFX)

この形は期待値高めつつ裏切らて手痛い目に会うのがおおいのでればは小さいです。

智哉(智哉)
智哉(TomoFX)

入るときは指値でしたが、短期トレードならプライスアクションと思いポストしました。全部ポストで完結していますね。ブログ書くことなかったです汗

エクステンションの解説

智哉(智哉)
智哉(TomoFX)

まあ短期の人はさっき利確してもよかったし、私は1の156.899待ちます。荒れ狂う場所なので、変な位置のポジションだけは厳禁ですよ。

チャートお絵かきツールの紹介記事

基礎から始めるFX 第1回|はじめてのチャート検証
radingViewでチャートを自由に描いて分析する方法を紹介!アカウントの作成手順やインジケーターの活用、初心者でも簡単にできるチャート設定・お絵描きのコツを解説。FX・株・仮想通貨トレーダー必見の内容です!

公式X(旧Twitter)のフォローもお願いします

智哉(@tomo_fx_128)

チャート検証やトレード戦略を投稿しています!FXトレーダーの方はぜひフォローをお願いします。
智哉のXはこちら

陽菜(@hinapippi2324)

FXのことや趣味の料理をつぶやいています!お気軽にフォローしてください♪
陽菜のXはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました