トレンドラインの詳細な引き方と活用方法 概要編

バナー 詳細なテクニカル講座
智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

以前、『TradingViewでのトレンドラインの引き方』をこのブログで投稿しました。

基礎から始めるFX 第3回|トレンドラインを引いてみよう!
TradingViewを使ったトレンドラインの引き方を初心者向けに解説!価格の動きを視覚化し、FXや株のチャート分析に役立てましょう。実際のチャート画像付きでわかりやすく説明!
陽奈(ひな)
陽奈(ひな)

この記事、すごいアクセス数だったんですよね?

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

はい。同時にちょっと後悔しました。

陽奈(ひな)
陽奈(ひな)

え?

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

トレンドラインの引き方って、本当はすごい奥が深いんですよね。それを初心者向けとはいえ、ちょっと雑に書きすぎたかなと思って…

陽奈(ひな)
陽奈(ひな)

あの時の記事はTradingViewの操作をしたことない方のための記事でしたからね…

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

はい。それなので、今回はトレンドラインの引き方について、もっと掘り下げていきます。

陽奈(ひな)
陽奈(ひな)

それってものすごく長くなりません?

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

はい。だから今日は概要をサクッと説明して、次回以降で詳しく解説します。

 

1. トレンドラインの引き方

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

トレンドラインは相場の方向性を視覚的に把握し、エントリーや決済の判断材料とするために欠かせないツールです。今回は、正確な引き方やブレイクの判断基準、実践的な活用方法を整理してみます。

陽奈(ひな)
陽奈(ひな)

まずは要点を押さえて、あとで詳しく学ぶ感じですね。

(1) 明確な高値・安値を基準にする

  • 上昇トレンドライン → 直近の安値を結ぶ
  • 下降トレンドライン → 直近の高値を結ぶ

ポイント:

  • 長期トレードではヒゲの先端を意識する
  • 短期トレードでは実体部分を基準にする
  • 複数回反発したポイントが意識されやすい

(2) 2点以上を結ぶ

  • 最低2点以上の高値・安値を結ぶことが必要
  • 3点以上の接触があると、より信頼性が高くなる
陽奈(ひな)
陽奈(ひな)

ここまでは前回やりましたね。

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

はい。まだ読んでいない方は、そちらを先にご覧ください。

前回の記事:「TradingViewでのトレンドラインの引き方」

(3) ラインの傾きに注意する

  • 急角度(60度以上)のトレンドラインは短期間で崩れやすい
  • 緩やかな角度(30度~45度)が長期間機能しやすい

2. トレンドラインのブレイクと判断基準

(1) サポート・レジスタンスとしての機能

  • サポートライン → 価格が下がった際に支えとなり反発しやすい
  • レジスタンスライン → 価格が上がった際に天井となり反落しやすい

(2) ラインブレイクの判断

  • ローソク足の終値が明確にラインを超えたか
  • 出来高が増えているか(出来高が少ないとダマシの可能性)
  • 直近の高値・安値を更新しているか
  • ブレイク後にリテストがあるか

3. トレンドラインの反発とエントリー戦略

(1) 反発のパターン

  • ピンバー(ヒゲが長く実体が小さいローソク足)
  • ダブルボトム・ダブルトップの形成
  • 出来高の増加

(2) すぐにエントリーしてもよいのか?

  • リテストを待つことで成功率を向上
  • ブレイク後のプルバックを確認
  • 大きな時間足での確認が必要

4. トレンドラインの応用

(1) ライントレードのエントリーポイント

  • サポートラインで反発したら買い(ロング)
  • レジスタンスラインで反落したら売り(ショート)

(2) トレンドラインを使った損切り・利確の設定

  • サポートラインを割ったら損切り(ロング)
  • レジスタンスラインを超えたら損切り(ショート)

まとめ

  • トレンドラインは2点以上の明確な高値・安値を結ぶことが重要
  • ラインブレイクや反発の判断にはローソクの形や出来高を確認する
  • エントリー前にリテストを待つことで成功率を高める
美桜(みお)
美桜(みお)

こんなに覚えることあるの?

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

そうなんです。だから1記事で全部説明するのは無理だと気付きました(笑)

美桜(みお)
美桜(みお)

よかった!これ以上詰め込まれたらパンクするところだった!

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

なので、次回から1つずつ詳しく解説していきます。

画像も入れていかないと分からないと思うし…

美桜(みお)
美桜(みお)

ということは、次回は…?

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

長期トレードではヒゲの先端を意識する、を徹底的に掘り下げます!

陽奈(ひな)
陽奈(ひな)

それ、私も聞きたいです♪

美桜(みお)
美桜(みお)

えっ、ヒゲのどこを意識するの? 長さ? 角度?

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

それを詳しく解説します。ヒゲの形ひとつで、エントリーの精度が大きく変わるので、次回の記事をお楽しみに!

智哉(TomoFX)
智哉(TomoFX)

リアルタイム解説はDiscordで行ってます。もちろん無料ですのでお気軽にご参加ください。

 

にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました